導入事例

CASES

各種製品の導入事例をご紹介します。

NEC様 事例インタビュー NECがグループ全社で取り組むなりすましメール対策 DMARC導入で見えたもの NEC様 事例インタビュー NECがグループ全社で取り組むなりすましメール対策 DMARC導入で見えたもの
DMARC/25


株式会社BookLive 様

無料解析ツールで得られる情報だけでは不十分。
DMARC/25 Analyzeとコンサルティングサービスが、ポリシー強化への道を切り開く。


導入前の課題
  • メール送信ドメインに対してp=noneの設定を付加したが、より安全性の高いメール配信を行うためにはDMARCポリシー引き上げが急務であると判断。自社対応が困難だったため、信頼できる相談先を探していた。
  • 無料のDMARC解析ツールでは詳細な情報を得られなかった。
導入後の効果
  • 自社を騙るなりすましメールの増加を観測することができるようになった。
  • DMARCポリシーの引き上げに対する目途がついた。




製品導入の背景と実際

「新しい価値を創造することで楽しいをかたちにする」という企業理念のもと、ストア事業、コミック制作・出版事業、ライツ事業、コミュニティ事業の4つを柱として、電子書籍ストアやマンガアプリ等のサービスを展開されている株式会社BookLive様。


自社を騙ったなりすましメールが大量に出回っていたわけではありませんでしたが、2023年のGoogleのメール送信者のガイドラインにてDMARCレコードの設定が必須化されたのに伴い、メール送信ドメインに対して「p=none」の設定を追加されたとのこと。

しかし、より安全性の高いメール配信をおこなうためにはDMARCポリシーの引き上げが急務であり、一方でそれらをすべてを自組織で行うことは困難で、信頼できる相談先とDMARCレポート解析ツールを模索されていました。


その後、一度は無料で利用できるツールで継続観察されていたものの、提供されるレポートでは詳細な情報が得られず、ポリシーの引き上げを安全着実に行うのは困難であると判断。


様々な製品で比較検討を行った結果、

  1. 他社製品と比較してDMARC/25 Analyzeの操作画面が最も見やすく、詳細な情報が得られること
  2. 診断コンサルティングサービスが的確で信頼でき、DMARCポリシーの引き上げを安全着実に行えること

といった点をご評価いただき、弊社製品「DMARC/25 Analyze」を導入いただきました。


製品導入から間もない株式会社BookLive様ですが、当初と比べてなりすましメールが増加していることが確認され、DMARCポリシー引き上げをはじめとしたメールセキュリティの向上にお役立ていただいています。





導入企業プロフィール

株式会社BookLive
社名 株式会社BookLive
所在地 〒108-0023
東京都港区芝浦4-2-8 三田ファーストビル11F
設立 2011年1⽉28⽇
事業内容 電子書籍ストア事業 / コミック制作・出版事業 / デジタルエンターテイメント事業 / ネットコミュニティサービス事業
従業員数 199名(2025年3月31日現在)
URL https://www.booklive.co.jp/


導入事例の一覧に戻る



Contact & Download

お問い合わせ・資料ダウンロード

サービスについてのご質問、資料ダウンロード、各種お問い合わせはこちら